仕事後に地域活動支援センターへ向かうことが日課になってます。
「ほっとできるコミュニティが欲しい」という理由で何気に寄ってみたタイミングが良かったようで日常生活が「いい感じ」に傾いたため再び通い始めました。
地活は4〜5年前、登録をした頃は頻繁に利用してからしばらく通ってなかったのですが、昔馴染みの方々も仲良くしてくれます。
利用者の方々と話したり、トランプをしたり、麻雀をしたり、イベントの飾りを作ったり、卓球の時間があったり、音楽を聞く時間があったり…いろいろです。
世間一般的にどうかは分かりませんが、私が利用している所は好みがハッキリ分かれるようで、毎日かならず来るという人もいますが「あそこの雰囲気はちょっと苦手…」という人もいます。
私はたぶん、嫌いじゃないんだと思います。
コミュニティが欲しければ習い事なども考えたのですが、趣味が確立しなかったり、費用の問題や体調も常に安定してるとは限らなかったりすることから何も決められませんでした。
その点、地活は決まった曜日ならばいつ行っても行かなくてもよくて、タダ。
半年前?くらいにも行ったことがあったんですが、継続できませんでした。最近になって、「地活に寄る余裕」がようやく出来たのかなぁと思います。
その時間の分働けと言う人もいるかもしれませんが、今は自分を安定させるために必要な時間として考えています。