PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

ぴあを考える躁鬱びと(暫定)

らくに生けない躁うつ病当事者の記録っぽいもの

反出生主義的思考

反出生主義という言葉を知ったのはつい最近です。

検索で別の調べ物をしていてたまたま見つけた言葉で、なんだか日々考えていることで当てはまることが多かったので、近い考えなんだろうなと思うようになりました。

「こんなこと考えるのは私だけなのではないか」なんてことは人類史上なかなかないんですよね。芸術作品でもない限り、良くも悪くも。

私は芸術家ではない。(思考の上で形にするという点で芸術という表現はふさわしくないかもしれない)

 

最近は周囲で妊娠出産の話題が続いていて、なんとなく嫌悪してしまうんですよね。

最低限、それを表に出さないようにするし、表面上は笑顔を作ってお祝いの言葉を伝えることも出来ます。

違和感を持ってさえいればいいんだと思う。

 

出産の否定については、なんで言えばいいのか、逆説的な考えかもしれない。

私は自分の道徳力と経済力では子供を産んではいけないと強く思い込んでいたことから始まっている感じです。それが徐々に出産そのものを否定的に捉える考え方になりました。

別の捉え方をすれば周囲が羨ましいだけです。

誕生に関しては思春期頃からずっと、なぜ私を産んだのか、産まれなければよかったのにと考える傾向が強かったです。

 

世の中の風潮としては出生主義ですよね。

だから少数派なんだ、しかも良しとはされない類だろうなと、なんとなく思います。

私にとっては自殺願望とかよりも打ち明けにくいかもしれないです。

 

ただ、受け入れてほしい。

出産する人々のことを、別に面と向かって攻撃する気はないです。だから私のことも、できれば攻撃しないでほしい。

 

「ああ、私とは考え方が違うけど、あなたはそういう考えなんだね」

 

そう言ってもらえるだけでいいんだけど、高望みなんだろうなぁ。

 

いてもいなくても同じとか当たり前じゃね?

また来ました出社拒否。ツキイチくらいかな。

今朝は泣きながらでも出社してやろーと思ったんです。決意を固めればそれだけ涙が尋常じゃなくて、言葉通り前が見えなくて歩けなくなってしまったので引き返して来たザコです。

 

いてもいなくても同じなんです。どこでだって。職場なんてそんなの当たり前じゃないですか。自分がいなきゃ仕事が回らないと思っている人がいたとしたら、その方が何かに取り憑かれていると思います。そんな仕事はないです。有名な声優さんがお亡くなりになったって、翌週には次の役の方が入る。何にだって代わりはある。

 

いてもいなくても、いない方が周囲もラクだろうなと思うんです、私。いない方がラクなくらい迷惑かけてるってすごくないですか。

障害者雇用の必要性についてどの程度社内共有してくださったのかとんと存じ上げませんけど、思ってたより面倒な奴が入ったと思われている気がしてならないのは最近ありそうな被害妄想の類で、かなりしんどいです。

いない方がいいと思われていると思い続けてしまうと、せっかく3〜4年かけて培った自尊心もはらはらと剥がれ落ちていきます。

閉鎖病棟入院とかまで行かないとSOSにならないんだろうと思います相変わらず。数値で分かる病気ではないから、周囲も自身でも気づかないんです。主治医はそんなに重い症状ではないと診ているようなので、私に医療保護入院は必要ないみたいだから。

だから明日は必ず出勤します。

病気になった原因はなんですか

ちょっとそんな話題になったもんで、なんとなく過去のことを思い出して考えては嫌な思いをするという一番めんどくさいループにハマっているから書く書く。

というかそんなこと、何年か前にそれこそ泣きながら就労移行で出来過ぎてる解答を作ったはずなのにまったく覚えていないのです。

こういう時に記憶力の良さ発揮してくれれば苦労しないのに。そこは障害が障害たるゆえんみたいなものですよね。嫌なことばかり記憶力が働く。

 

躁転のきっかけは高校の演劇部、鬱転のきっかけは新卒で入った会社が合わなかったこと、ただし生まれつき持った神経発達症の影響で精神疾患を発症しやすい体質だった。

 

これだけだなあ。まったく思い出さないよそ行きな解答たち…。まあ仕方ない。

 

最近すごく思うんですが、神経発達症ありきなんですよ。

昨年の夏にいただいた診断書にいきなりかいてあったんで驚いたし受け入れがたい時期も少しあったんですが、今や本当に納得しているからドクターに感謝です。

私の場合、物凄く極端な思考があります。白か黒かがもう、生か死か、みたいな。

いつ頃から生か死になったかは分からんですが、極端な白黒思考は子供の頃からありました。そんな窮屈な考え方していたから、中学までしんどかったんでしょうね。

引っ込み思案な性格だったのに高校でいきなり演劇部に入ってみると激変してしまいました。(入部目的は「人前に立つのが苦手な自分を変えたい」というものだったので達成はしている。)毎日かなりハイでした。それを周囲は若さのパワーと称するんだと思います。

やがて集中が途切れるといきなり自殺未遂とかしてるんで、明らかにどうかされていたんですね。でも、それが「どうかしている」とは思わなかったし、初診で散々嫌な思いをしたので断固拒否したら周囲も無理に精神科に通わせようとはしなかったもんで様子がおかしいまま何年か過ごしてます。そういう時期って環境が変わると街が輝いて見えちゃうんですよね。高校演劇にハマり過ぎていた時もそうだし、会社に勤め始めた頃もそう。でも実際、街は別に光らない。

躁状態の時の方が結構自殺未遂多かったですね。鬱だと本当に寝込むので死にたくても死のうとすることすら出来ない感じ。いやつらいよね。

 

こんだけ書いてて少しだけすっきりしてきたかもしれない。なんの話だっけ。

あ、原因かーーー。結局は性格だろうなあと、今は思うのでありました。

会社に行きたくない理由を考える

「今にも辞めそう」な状態は続いています。

しかしなんで辞めそうなのか?を周囲が納得してくれる熱量で話せない私はなんとなく悔しい思いをしてしまう。

毎朝泣きそうになってる(むしろ泣いてる)とかあまり他人に言いたくないしなぁ。

 

なんで泣きそうなんだろうか、やはり孤立感が強いことだと思います。

仕事内容が多少きつくても、人間関係がそこそこうまくいっていれば問題なさそうな気がしてしまう。その人間関係こそ、障害者支援施設を利用してきたここ4〜5年くらいは楽しくやってきた方だと思ってたんですよね。それが一般企業の障害者雇用(70〜80名ほどのフロアで初)となるとまったくうまくいかないんです。1年以上、性に合わないコミュ障してたら被害妄想も出てくるよ。周囲の方々からすれば私は得体の知れない物体なんでしょうけど、私からしても病んでない人というのは得体が知れなくて、どのよーに接するのがいいのか、どんな言葉遣いが適切なのか、どの程度の失敗をどの程度の熱量で謝罪すればいいのか、分からない。未だにわからない。結果、コミュニケーションがうまくいかない。よってつまらない。集団の中で孤立。

つまらないから、と言っても仕事なんだからつまらなくて当たり前ですよって話?なんでしょうね。しかし私はB型事業所に居た頃は毎日とても楽しくて充実していたように思うのです。お金は多く稼げないけど、なんだかとても大切なものを育んでいた気がします。なんだろ、人生の豊かさがあった。(これ言ったら「人生何回目?」というツッコミをもらった)

つまらないというか、最近になって仕事内容が私にとっては非常に高度な気がしてきたんですよね。こんなに技能を必要とされるの?って感じで。結構しんどいです。

あとは単純に、毎朝ツライ。悔しくて泣く。起き上がれない日もあるという体調の問題ですかね。気象病っぽいものがかなりあることが近年分かってきて、漢方はずっと前から飲んでるんですが気圧変動アプリから気圧配置の勉強もしてます。それでも対策のしようがないですね、寒さ関係なく起きられない。耳鼻科にはかかってました。

ああ、寝ても寝ても眠いというのもあります。主治医からは季節性過眠症の疑いがあると言われてますが、一日平均9〜10時間は寝ますが日中眠くなるんです。少し前までは本当に朝起きられなくて、体内時計を整える薬を処方していただいてから少しだけましになりました。

 

①孤立感 ②仕事がつまらない(難しすぎる) ③気象病 ④季節性過眠症 が挙げられました。んーー、これらで私にとっては泣くほどのことになるんですよね。まあ、涙脆いのでね、泣くからって誰しも同じくらい苦しいわけじゃないですよね。もう少し泣かないようにがんばろ。

10年20年前のことで泣くほど落ち込む

そんな時期が不定期にだけど必ず訪れるのが躁うつ病だと思ってます。

いまそんな時期なのかな。今回は日常のことで少し被害妄想感出たりして落ち込んだついでに来ました。あーやだ。

どのくらい落ち込んでいるかというと、帰り道歩きながら涙を流すくらいです。

その記憶とか考えに支配されてしまうのですね。そんな時は支配されとけって感じで以前よりは抗わないようになったから、我慢することもなく泣くんだと思います。

 

考えない、考えたくないと思うことって無駄なんですよね。生きている限り何らかの思考が巡るのは当然のことなので、まあ出来ればポジティブなこと考えたいけどそういう時ばかりではないです。考えを放置する、これに限る。

やり方は、「ああ、また考えてるな」「また支配されてるな」を口に出してみるくらいしかわからないんですが、結構効きます。

 

あとは自分が考えるほど周囲は自分に興味ないってことですよね。

10年や20年も前のことなんて誰もどうとも思わないし。その頃からの知り合いなんて数人しかいないし、滅多に連絡とらない。ということはもはや関係ない話のはず。

関係ない話のはずなんですけど、考えに支配されている時はおそらく私は10年20年前にいってしまわれているんですよね。苦しくて仕方ない。

どちらかというと私の思考から過去の周囲の方々を排除したい感じなのかな~。この辺はよくわかりません。そういう病気なんで仕方ない。

 

日中より少しは落ち着きましたが、まだしばらく支配されて過ごしそうです。夜に考えが強くなってないのは珍しいかもしれない。このまま行ってくれれば眠れるんですが。というか季節性?の過眠症なのでいくら寝ても寝られるんですが。

あ~また考えてるなあ~~~

自分に課金出来ない女

ふと、タバコをやめた分、自分に課金してみてもいいんでないかと考えました。

そうだな、髪を綺麗に染めたり、職場に持っていく「水道水」をお高いハーブ茶に変えたり、ネイル用品集めたり…悪くないだろう!そう思っていたのは昨晩のこと。

 

珍しく数日前に予約していたのですごく楽しみにしていた美容室です。普段は思い立った時に行きたい派なので本当に珍しい。ほんとに楽しみにしてた。

が。白髪染めで真っ黒にしているので希望の色に染めるには段階を踏まないと出来ないとのことで不完全燃焼…(印象がほとんど変わらなかった)。挙句予約時とメニューが変わって数千円高くなったため習性トリートメントは一番お安いものにしてしまう。

その後電車で隣町へ繰り出し、お高いハーブ茶のお店を探す。かなり昔に友人への贈り物にしたことがあるお店に行ってみた。店頭の値札を見て驚愕。こんなに高かったっけ!?(100g・3300円)

店内に入ることなく遠巻きに眺め、少し考えるふりをしながら別のお店に入るとネイル用品発見。

トップコート1680えん。

え、むり。(普段、セリアのジェルネイルなひと)

 

髪色はほぼ変わらず、自分に何も買えない。

いっそ別の美容室に飛び込みで行こうかとも考えたけど、そこまで装ったり気まずそうな感じのところに飛び込めるほどスキルがないので断念。

このままでなるものか、と苦し紛れにテスターを使っても香りが飛んでしまって分からなかったハンドクリームを1つ買ってきました…。でもハンドクリームは普通になくなって来てたから…なんてーか、課金とはちがうんだ…。

 

意気込んでいた分、なんだか寂しかったです。

 

地元へ帰ってから100円ショップでトップコートベースコートとアイテープ買いました。(もはや日用品)

急なハードルだったのかなぁ…。何か、使うぞ!と思って使わないと、タバコ吸ってたはず貯金は消失するらしいので、使ってみたかったんですが習性で使えないってだけのお話。自己肯定感がいかついくらい低い女はせめて鏡見た時に必要以上にがっかりしたくないなと思ったんですよねー。あーあ。タバコなら買えるのに、不思議な話ですよね。それだけタバコは特別なアイテムだったわけです。

【地活充】存在否定を感じない場所

今日ほど地活がフルコースだったのも珍しいため記録。

卓球→レシピの共有→麻雀→喫煙所仲間と語らうという流れです。

 

火曜はスポーツサークルの日で、私は時間に遅れて到着するため着いたらすぐ卓球に参加するようにしてます。今日は改めて準備運動もしました。今までなんとなく始めてたから良かったです。私の卓球レベルはたぶんメンバーの中でいちばんラリー続けられないけど、皆さん優しく見守ってくださる。

そして週末に包丁を使わなかったレシピがあったため、料理好きなメンバーに共有したかったんです。彼女は包丁を使わない料理をするらしい。少し難関があったから余計なお世話だったかもしれないけど、今後も包丁使わなかったら勝手に共有したいと思っている。

次、麻雀。

年末からスマホゲーム(雀魂)でゼロからルールを覚えました。かわいいくて憎めない。

mahjongsoul.com

それは地活で遊ぶため、交流するためです。人数が足りなくて「座ってるだけでいいから入って!」と言われ、そんなばかなと座っていたんですが、ルールが分かれば皆さんと楽しめるだろうなと思ったのがきっかけです。実際に出来るとすごく楽しい。今日は初めて1回上がれました。ちなみに実習生など若い女性で麻雀が出来ると大層もてはやされる模様。

最後に忘れかけていた喫煙所仲間のもとへ。

そろそろ「タバコやめた」と言ってもいいかもしれない私は当然ですが喫煙所へ行く機会が減りました。しかし仲良くしてくれる人がいるのでしばしば喫煙所でお喋りします。今日は特に仲が良いメンバーが「喫煙所にいるからね」と言って待っていてくれました。他愛ない話をして気持ちがほっとします。

 

これが私の地活フルコースです。1日でこんだけ被るのは珍しい、仕事で少し嫌なことがあっても上書き出来てしまう。今日はいい日でした。